ブログというものは見栄えが重視であると言わざるをえません。
実際にどんな構成のブログであっても内部リンクの構築には失敗しているものなのです。
サイドメニュー欄の記事リンクには、SEO的な要素が含まれており、非常に重要です。
そこで例を上げて説明してみたいと思います。(全記事数は仮に50記事とします。)
--------------------------------
例1:通常のリンク
・8月
・7月
・6月
--------------------------------
■説明
各月欄をクリックすると、月毎の記事ページに移動し、まとめて表示されます。
これでは、多くの個別記事が存在していても、サイトメニューからのリンクは3つのみです。
つまり、1つの記事ページからは、「トップページ」「前記事」「後記事」「8月」「7月」「6月」の、
最大で6つの発リンクが出ることとなります。
また、上記の6つのページは個別記事の数だけの内部被リンクを受けることになります。
多くの各個別記事が受ける被リンクはというと、前後記事と月項目からの3リンクとなり、
SEO上で重要な内部リンクの均等化によるサイト強化にはなりません。
この状態で、ウェブマスターツール上の内部リンク状況をみてみると、
被リンク数 各ページ箇所名
50 トップページ
50 8月
50 7月
50 6月
03 各記事ページ(50記事)
このようになり、ニッチキーワードに対する、各個別ページの力は弱くなります。
--------------------------------
例2:通常のリンク + 当月or新記事
・8月
┣ページA
┣ページB
┗ページC
・7月
・6月
--------------------------------
■説明
例1に、サイドメニューを介し全個別ページからの個別リンクが3つ増える形です。
新たにリンクが増えたことで、全ページは更に3つの発リンクを強いることとなります。
つまり更に、個別ページの評価は下がってしまうことになります。
これと同様に、最新記事がリンクに出る形であると、その分だけ上述した影響を受けます。
最新記事欄に表示されている時のみ、該当の記事は強くなります。
--------------------------------
例3:全ての個別記事のみのリンク
ページ1
ページ2
|
ページ49
ページ50
--------------------------------
■説明
内部リンク上、全ての個別ページに対する発リンクと被リンク数は均等になります。
各個別ページ毎への違いが無くなる為、SEOのコントロールは容易いです。
☆まとめ☆
ブログは、全ての各個別ページに対して、なんらかしらの導線があるものです。
本来であれば、「次のページへ」というリンクのみでも十分です。
しかし、サイドメニューの「月毎項目」「新規記事項目」などの部分の強調が強すぎます。
この為、特定のページのみにリンクが集中してしまうケースが多いです。
これを知らずに繰り返すと内部リンクはズタボロになっていきます。
内部発リンクと内部被リンクは均等化してこそ、SEO上の影響力がでることになり、
トップページが検索にヒットして、順位も安定してゆくのです。
東京都を中心に、交際クラブサイトNO.1のSEOエンジニアによるSEO関係のTIPSやテクニック・ポイントを、
少しでも多くの人に分かりやすく伝えることを目的としております。実用的なことから、なるほどと参考になることまで、ボヤきながら解説をしていきます。
ご挨拶
基本的には、交際クラブ関連とSEO関連の記事が大半で半分ずつです。
デートクラブ選び比較のご参考にしていただければ有り難いです。
Home » All posts
2014年8月1日金曜日
2014年7月30日水曜日
Googleピジョンアップデートについて
2014年07月28日、Googleのアルゴリズムに変更があったようです。
その名前はピジョンアップデートと呼ばれています。
しかし、日本には影響が無いようです。
今回の内容は、以下の内容です。
・通常のウェブ検索のアルゴリズムに今までよりも密接に統合
・Googleマップとウェブ検索のローカル検索結果に影響
・距離と場所のランキング要因を改善
・米Google (google.com) の英語の検索結果のみに実施
ピジョンとは、英語で鳩(pigeon)を意味しています。
鳩は雑食ということで、様々な要素に影響してきそうです。
平和の象徴と言われるように、悪いイメージの影響はおそらくありません。
何かの始まり、試してみる、という意味もありそうです。
伝書鳩もありますし、位置や距離に関する部分で選ばれた可能性が高そうです。
ギリシャ神話等の内容からも、変化するという意味が込められていそうです。
これらから、影響がプラスされるというよりは、別物に変化するという事のなのかもしれません。
今回のアップデートでは、SEOはもちろんですがSEMに大きな影響があるような気がします。
まず、距離や位置の情報を重視しているようです。
Googleのリスティングなどで肌で感じる要素ではないでしょうか。
これがリスティング広告などだけではなく通常のウェブ検索に反映されるようです。
つまり、特定の地域から「和食」などと検索をすると、遠いお店が出たりしますよね。
SEO上の影響力のあるサイトがあろうと、今後は近くのお店が表示されやすくなるかもしれません。
将来的にはより詳しい情報を返してくれるということでしょう。
また、情報サイトを検索上位に表示させる動きもあるようです。
これは非常に重要です。ポータルサイトを先に見せてたいのでしょうか。
逆にこの動きが活発になると、自作自演のポータルサイトはどう評価されるのか気になります。
後はやはりSEMでしょう。
おそらく今後も今とあまり変わらない気がしますが、一部の広告表示に影響はあるようです。
何はともあれ、日本には無関係なので、特に問題は無いでしょう。
お粗末なレビューですいません(笑)
参照元:Google、ローカル検索のアルゴリズムを大きく更新 ーー ピジョンアップデート
その名前はピジョンアップデートと呼ばれています。
しかし、日本には影響が無いようです。
今回の内容は、以下の内容です。
・通常のウェブ検索のアルゴリズムに今までよりも密接に統合
・Googleマップとウェブ検索のローカル検索結果に影響
・距離と場所のランキング要因を改善
・米Google (google.com) の英語の検索結果のみに実施
ピジョンとは、英語で鳩(pigeon)を意味しています。
鳩は雑食ということで、様々な要素に影響してきそうです。
平和の象徴と言われるように、悪いイメージの影響はおそらくありません。
何かの始まり、試してみる、という意味もありそうです。
伝書鳩もありますし、位置や距離に関する部分で選ばれた可能性が高そうです。
ギリシャ神話等の内容からも、変化するという意味が込められていそうです。
これらから、影響がプラスされるというよりは、別物に変化するという事のなのかもしれません。
今回のアップデートでは、SEOはもちろんですがSEMに大きな影響があるような気がします。
まず、距離や位置の情報を重視しているようです。
Googleのリスティングなどで肌で感じる要素ではないでしょうか。
これがリスティング広告などだけではなく通常のウェブ検索に反映されるようです。
つまり、特定の地域から「和食」などと検索をすると、遠いお店が出たりしますよね。
SEO上の影響力のあるサイトがあろうと、今後は近くのお店が表示されやすくなるかもしれません。
将来的にはより詳しい情報を返してくれるということでしょう。
また、情報サイトを検索上位に表示させる動きもあるようです。
これは非常に重要です。ポータルサイトを先に見せてたいのでしょうか。
逆にこの動きが活発になると、自作自演のポータルサイトはどう評価されるのか気になります。
後はやはりSEMでしょう。
おそらく今後も今とあまり変わらない気がしますが、一部の広告表示に影響はあるようです。
何はともあれ、日本には無関係なので、特に問題は無いでしょう。
お粗末なレビューですいません(笑)
参照元:Google、ローカル検索のアルゴリズムを大きく更新 ーー ピジョンアップデート